

-
ゆめ。そろばん教室では、右脳を鍛える暗算学習を行います。初歩指導の段階から導入されるオリジナルの指導法と暗算力と教材が暗算力を伸ばす秘密です。
-
キララ。英会話スクールでは語学取得のための3つのステップ(聞く・認識する・発音する)や、体全体を使って返答する(TPR)をふんだんに織り込んだ、幼児・児童向けのネイティブによる英会話スクールです。
-
ロボ団では好きなことを通じて、学びを得るための仕組みがあります。つくりながら学ぶ。ワークショップ形式の楽しいレッスンです。
また、これからの時代に不可欠なプログラミングの方法もカリキュラムに導入しております。
- イベント更新情報
- コラム更新情報
-
新学期に向けての準備☆キララ英会話
みなさん、こんにちは! 年が明け、あっという間に1月も終わりますね! 1年間の授業の復習はみなさんできていますか? 今から計画的にしっかり復習し、新学期に向けての予習をして準備をしていきましょう! 中学生になると授業の進みが早く、授業についていけなくなってしまう生徒さんが多くいらっしゃいます。 分からないまま授業が進んでいき、テスト勉強しても分からず テストでは低い点数を取ってしまう・・・ ということが起こらないためにも今から対策をしていきましょう! キララ英会話スクールでしっかり予習復習をすればそんなことは起きません! 当スクールでは、各学校の進度に合わせた予習復習をしています。 もちろん定期テスト、英検対策をサポート致します! 今から始めればまだ間に合います! 一緒に頑張りましょう! また当スクールは2021年度4月よりリニューアルオープン予定です。 リニューアル後は、さらに英語に特化した英語専門英語塾となります。 詳細はこちらをご覧ください。 キララ英会話スクール お問い合わせはこちら ☎028-612-3350
-
泉が丘に新教室開校!!!【ゆめそろばん】
新春を迎え、お健やかな日々をお過ごしのこととお喜び申し上げます。 このたび、ゆめそろばん教室は、宇都宮市泉が丘に新しい教室を開講することになり、新入会生にお得なキャンペーンが始まります! 泉が丘教室では 「泉が丘開校キャンペーン」 特典① 入会金が無料!(通常7,000円) 特典② そろばんが3,000円!(通常8,800円) 他にも秘密の特典が…! このチャンスにぜひ、無料体験のご連絡をください! 上戸祭・江曽島・雀宮教室では 「泉が丘開校応援キャンペーン」 入会金が半額! 授業料1ヶ月無料!(週2回コース以上などの条件あり) そろばん学習にぴったりな長さのロケット鉛筆1箱プレゼントもあります! イシド式のそろばん教室では ①右脳が発達 ②計算が早くなる ③集中力がつく ④達成感がある いつでも無料体験実施中! また、コロナ対策として当教室では除菌の徹底を行っています。 1. 講師、生徒のマスク着用 2. 入退室時の手のアルコール消毒 3. 入室時の検温 4. 換気と空気清浄機使用 5. 生徒入れ替わり時の机・椅子などのアルコール消毒 お問い合わせはこちら! 上戸祭校 028-688-8021 江曽島校 028-688-8471 雀宮校 028-688-8111 泉が丘校 028-688-8030
-
大人気ロボット教室!次年度クラス募集決定!【ロボ団】
こんにちは、ロボ団上戸祭校で講師をしている赤羽です! 今回は、8期生開校クラスの体験授業のお知らせです! 現在、ロボ団では通常授業を実施しておりますが、 ご好評につき新クラス開校が決定いたしました! 更に、新カリキュラムのScratch(スクラッチ)も導入予定です! 初めてプログラミングに触れる子も、そうでない子もこれを機会に習ってみてはいかがでしょう? 友達を誘ってもOKです!現在は衛生管理徹底の元、授業が行われています。 実際の授業を一緒に受けてもらい、どんなことが学べるのかを実際に授業を受けてで感じてもらいたいと思います! カリキュラム上途中からの参加にはなりますが、受け損なった分を特別授業をしてから授業へ参加するのでご安心ください! 将来輝けるプログラマーの初陣を、私たちでサポートできることを楽しみにしています! 日程に関しましては決まり次第お知らせいたします♪ _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 株式会社キープキャリエール 教育開発事業部 ゆめキララ。キッズスクール ロボ団上戸祭校 〒320-0058 栃木県宇都宮市上戸祭2-1-30
-
キララ英会話教室リニューアルのお知らせ
2021年度4月よりキララ英会話スクールはキラライングリッシュスクールに新しくリニューアル致します。 対象は小学5年生~高校生となり、従来の英会話スクールとは異なり英語に特化した自立学習型英語塾です。 ☆特徴 「読む・書く・聞く・話す」の4技能をバランス良く学び、英検やテスト、受験対策を生徒のレベルに合わせて個別コーチング致します。 音声教材を使用しリーディング、ライティングを通して「読む・聞く」力を指導致します。 「意見を述べる、書く」ことで「話す、書く」力を指導致します。 ただ勉強するだけではなく、インプット、アウトプット、反復学習をすることによって 確実に英語が定着していくスキルを身につくようになります。 これらの4技能は受験、テストが終わった将来でも、グローバル化している社会において必要不可欠となってきています。 今だけではなく将来のためにも今から力を蓄積していきましょう! 英語は短期間で伸びるものではありません!長期的に勉強していくことで英語力が伸びます。 ぜひ今から始めて英検、受験対策に向けて準備していきましょう! ☆小学生(120分クラス) ・週2 → 29,150円(税込) ・週3 → 37,400円(税込) ・週4 → 44,000円(税込) ・週5 → 49,500円(税込) ※毎月事務管理費 2,000円 ☆中高生(150分クラス) ・週1 → 22,000円(税込) ・週2 → 29,150円(税込) ・週3 → 37,400円(税込) ・週4 → 44,000円(税込) ・週5 → 49,500円(税込) ※毎月事務管理費 2,000円 キラライングリッシュスクールのホームページは リニューアルオープンに向けて準備中です。 お気軽にお問い合わせください。 お問い合わせはこちら ☎028-612-3350
-
【締切間近!】卒業生に文化祭まるごとプレゼント
「卒業生に文化祭まるごとプレゼント ~完全燃焼して次世代に想いをつなげ~」 キープキャリエールが、設立30周年記念企画として「卒業生に文化祭まるごとプレゼント」します! こんな暗い世の中ではありますが、 少しでも、学生の皆さんへ笑顔を届けられるイベントをという思いで企画しています。 小学校、中学校、高校生活を振り返った時に、 「こんなことがあったけど、最後に発表ができて良かった!」と前向きな気持ちになってもらえるようなイベントです。 少しでも多くの人の目に触れていただくよう、 皆さまの周りにご紹介していただけますと幸いです。 皆さまのご応募お待ちしております! [開催日] 2021年3月29日(月) [場所] 宇都宮市文化会館 大ホール/発表会(各45分予定) 11:00~20:35 展示室/作品展 11:00~16:00 [参加費] 無料 [受付期間] 2020年12月7日~2021年1月15日 詳細はこちら ・ Instagram →→→ @keep_bunkasai ・ Facebook →→→ https://keepcarriere.co.jp/event/ お気軽にお問い合わせください
-
英検対策まだ間に合います!☆キララ英会話
みなさん、英語検定をご存知でしょうか? 英語を勉強してる方にはぜひ受けていただきたい検定です! 自身の英語レベルを把握することができ、モチベーションにもつながります! 学校にもよりますが、最近では英検3級や準2級程度を保持していると 受験に優遇される場合もあります。 英語の勉強は短期間で身に付けられるものではなく 長期的に毎日コツコツと勉強することで力がついてきます。 次回の英語検定が2021年1月に開催予定です。 今から英検対策をすれば間に合います! キララ英会話スクールは生徒の目標を全力で応援しサポートいたします! 生徒に合ったレベルで的確にアドバイス、指導をし合格への道へ一緒に前進しましょう! 英検を受けたいけどそこまでの英語力もない。。という方は英検Jrをお勧めします。 英検Jrは英検よりも内容が簡単で低年齢の方におすすめしております。 合否がなく正解率で結果がでるため初心者の方は自分がどれくらいのレベルか確認ができます。 もちろん英検Jrの対策もキララ英会話スクールでいたします! 次回の英検Jrは2021年1月開催予定です。 今からでも間に合います! 次回の英検、英検Jrに向けて対策をしましょう! キララ英会話スクール お問い合わせはこちら ☎028-612-3350
-
【参加者募集!】卒業生に文化祭まるごとプレゼント
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、世界中で厳しい状況が続いています。 2020年3月以降、イベントはもちろんのこと、不要不急の外出自粛を要請され、運動会・文化祭・修学旅行・部活の大会など、子どもたちが楽しみにしていたイベントが全国的に相次ぎ中止・縮小となっております。 小・中・高校生も学生生活の全てをかけ、目標として頑張ってきた成果発表の場を失い、 「完全燃焼する機会と記憶がないまま、大人になっていく」という現状に、学習塾や子供向け習い事事業を実施する弊社でも、 生徒達から成果発表の場がなくなり「最後の大会が無くなって悲しい」、「せっかく頑張ってきたのにくやしい」というような声を聞き、 心にわだかまりを残したまま受験勉強に取り組む姿を見て、心を痛めておりました。 新型コロナウイルス感染症が流行しなければ開催できたであろう、集大成を披露する場を持つことができなかった生徒の思い出となるような発表の場(文化祭)を 学生のみなさんへ提供(プレゼント)し、卒業の思い出の1ページにし、次のステージへ旅立つキッカケになれば良いと考え企画しました。 ※感染症対策を徹底し、栃木県のイベント実施基準並びに宇都宮市文化会館が提示をする感染防止策に則り開催することとします。 【実施内容】 ≪日程≫ 2021年3月29日(月) ≪場所≫ 宇都宮市文化会館 住所:栃木県宇都宮市明保野町7-66 ≪参加費≫ 無料 展示室 ≪時間≫ 11:00~16:00 ≪対象≫ 作品展示ができる部活、団体、個人の小学校、中学校、高等学校の卒業生。ただし、栃木県内在住に限る。 ≪内容≫ 習字、絵画、華道等、展示スペースに展示ができる作品を持ち寄ってもらい、展示をする。 大ホール ≪時間≫ 11:00~20:30 各組持ち時間45分(予定) ≪対象≫ ステージパフォーマンスができる小学校、中学校、高等学校の卒業生を含む部活、団体、個人。ただし、栃木県内在住に限る。 ≪内容≫ 吹奏楽、合唱、演劇、ダンス等のステージ上で披露ができる内容を持ち時間45分程度(予定)で実施をしてもらう。 ≪参加数≫ 8組程度 【応募方法】 ≪応募方法≫ 特設ページもしくはFAXにて受付 弊社HP(https://keepcarriere.co.jp/event/) ≪受付期間≫ 2020年12月7日~2021年1月15日必着 ≪選考期間≫ 2021年1月16日~2021年1月18日 ≪参加者内定≫ 2021年1月18日 ≪内定者通知方法≫ 2021年1月18日に郵送またはメールにて決定通知の発送 ≪選考方法≫ 応募団体・個人の発表に対する思い、応募の経緯、活動の実績などを総合的に判断する。 【主催・事務局】 ≪主催≫ 株式会社キープキャリエール 『卒業生に文化祭まるごとプレゼント』実行委員会 ≪事務局≫ 株式会社キープキャリエール 本社管理課内 ≪住所≫ 栃木県宇都宮市鶴田町351-7 ラポール館B棟 ≪電話番号≫ 028-647-3322 ≪e-mail≫ keep_bunkasai@keep.ne.jp ≪URL≫ https://keepcarriere.co.jp/ ≪後援≫ 下野新聞社
-
無料体験受付中!!!【ゆめそろばん】
ゆめそろばん教室では、「いしど式」の珠算指導方法を導入しています。 「いしど式」とは? 脳と心を育てるそろばん教育です!そろばんを計算道具としてではなく、能力開発の教材として捉えています。 ①右脳が発達 イメージしながら弾くことによって、右脳が発達していきます。年齢が低いほど効果があります。 ②計算が早くなる そろばんの進み具合に合わせ暗算も取り入れていきます。数字にも強くなり、計算にも自信が持てます。 ③集中力がつく 約1時間、椅子に座って計算するので、かなり集中力がつきます!机に向かう習慣もつくので一石二鳥。 ④達成感がある 目標を持たせ、練習を続けて検定試験にチャレンジすることで、持続力と検定合格の達成感を味わうことができます。 無料体験実施中! そろばんでお子様の可能性を引き出しましょう! この機会にぜひ、ご連絡ください。 また、コロナ対策として当教室では除菌の徹底を行っています。 1. 講師、生徒のマスク着用 2. 入退室時の手のアルコール消毒 3. 入室時の検温 4. 換気と空気清浄機使用 5. 生徒入れ替わり時の机・椅子などのアルコール消毒 お問い合わせはこちら! 上戸祭校 028-688-8021 江曽島校 028-688-8471 雀宮校 028-688-8111
-
大人気ロボット教室!次年度クラス募集決定!【ロボ団】
こんにちは、ロボ団上戸祭校で講師をしている赤羽です! 今回は、7期生開校クラスの体験授業のお知らせです! 現在、ロボ団では通常授業を実施しておりますが、 ご好評につき次年度の新クラス開校が決定いたしました! 更に、新カリキュラムのScratch(スクラッチ)も導入予定です! 初めてプログラミングに触れる子も、そうでない子もこれを機会に習ってみてはいかがでしょう? 友達を誘ってもOKです!現在は衛生管理徹底の元、授業が行われています。 実際の授業を一緒に受けてもらい、どんなことが学べるのかを実際に授業を受けてで感じてもらいたいと思います! カリキュラム上途中からの参加にはなりますが、受け損なった分を特別授業をしてから授業へ参加するのでご安心ください! 将来輝けるプログラマーの初陣を、私たちでサポートできることを楽しみにしています! 日程に関しましては決まり次第お知らせいたします♪ _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 株式会社キープキャリエール 教育開発事業部 ゆめキララ。キッズスクール ロボ団上戸祭校 〒320-0058 栃木県宇都宮市上戸祭2-1-30
-
英検対策します☆キララ英会話
みなさん、英語検定をご存知でしょうか? 英語を勉強してる方にはぜひ受けていただきたい検定です! 自身の英語レベルを把握することができ、モチベーションにもつながります! 学校にもよりますが、最近では英検3級や準2級程度を保持していると 受験に優遇される場合もあります。 英語の勉強は短期間で身に付けられるものではなく 長期的に毎日コツコツと勉強することで力がついてきます。 次回の英語検定が2021年1月に開催予定です。 今から英検対策をすれば間に合います! キララ英会話スクールは生徒の目標を全力で応援しサポートいたします! 生徒に合ったレベルで的確にアドバイス、指導をし合格への道へ一緒に前進しましょう! 英検を受けたいけどそこまでの英語力もない。。という方は英検Jrをお勧めします。 英検Jrは英検よりも内容が簡単で低年齢の方におすすめしております。 合否がなく正解率で結果がでるため初心者の方は自分がどれくらいのレベルか確認ができます。 もちろん英検Jrの対策もキララ英会話スクールでいたします! 次回の英検Jrは2021年1月開催予定です。 今からでも間に合います! 次回の英検、英検Jrに向けて対策をしましょう! キララ英会話スクール お問い合わせはこちら ☎028-612-3350
-
Lets’ sing in English! ☆キララ英会話
歌で楽しく英語学習 口の形やリズムの強弱をマネして 聞こえた音声で歌ってみよう! 聴いたことのある曲のほうが、覚えやすく、歌いやすいです。 はじめて聴く曲は、何回か聞いて歌詞を読んでからチャレンジしてみてください。 1、Paprika by Foorin teamE パプリカには英語バージョンがあり、NHKのHPには練習用の動画や歌詞が充実しています。見ながらいっしょに歌ってみよう。 [英語で歌おう パプリカ🔍]で検索 2、Snowman by Sia ゆっくりなテンポで、曲のリズムと単語のアクセントを合わせることや、単語を繋げて発音するリンキングの練習ができます。 3、Into the Unknown by Idina Menzel アナと雪の女王Ⅱより。前半部分はセリフのような歌です。 その他にも、童謡I’ve been working on the railroadや、CM曲Daydream Believerなど、教材は無限にあり、 [紅蓮華 英語版🔍]などで検索すると、公式ではなくても動画や英訳歌詞が見つけられます。 発音や歌詞の意味など、わからないところは先生に聞いてみよう!歌えるようになったら、ぜひ聞かせてくださいね☺ 実用英検 二次試験 面接合格のコツ 英検3級以上は、二次試験で面接があります。配点は6問5点(中間点あり)+態度3点=33点満点で、合格目安は20点以上です。 なかでも態度の3点は、問題に関わらず確実にとれる項目です。 あいさつ・定型句 Good morning. Good afternoon. Goodbye. 返事をするとき OK. 聞き返すとき Could you say that again? 試験票や問題を渡すとき Here you are. 問題を受け取るとき Thank you. 手の位置・姿勢・目線に気をつける 問題用紙を持つとき以外は、顔や髪を触ったりしないように注意 大きな声ではっきりと キララ英会話スクール リニューアルオープンのお知らせはこちら。 キララ英会話スクール お問い合わせはこちら ☎028-612-3350
-
ITコラム~驚きのスマートフォン編~【ロボ団】
みなさんこんにちは!ロボ団で講師を担当している赤羽です。 今回はITコラムスマートフォン編ということで、 最新の技術を持ったスマートフォンを紹介します! 私自身もスマートフォンを利用していますが、時に「もっと画面が大きかったらな~」とか、 「もっと小さかったらな~」とか考えたりするのですが、実は! 画面の大きさを変えることができるスマートフォンが存在していたのです! なんと、画面が 伸 び る のです。 oppoが開発した「ディスプレイが伸縮し、サイズが変わるスマホ」らしいのですが、 ディスプレイを巻き取ることで、広げたり縮めたりを可能にしています。 湾曲したディスプレイは過去に開発されていると知ってはいましたが、 曲げて使うという発想はただただ驚くばかりです。 現時点ではまだ商品化にまでは至っていないそうですが、 いつかこのような技術が搭載されたスマートフォンが当たり前になってくるのでしょう。 まだまだ、進化は止まらないようです。 次回も、ITコラムに関して情報をお届けしますのでお楽しみに! それではまたお会いしましょう!
-
目標達成癖をつける【ゆめ。そろばん】
こんにちは、宇都宮の子供たちのゆめ(夢)を形にするゆめキララキッズスクール 【進歩する喜びを子供たちに】 ゆめ。そろばん教室です。 いつかやろうと思っているけれど、なかなか手が付けられない事はありませんか?反対に、目標を決めて頑張ってみたけれど、挫折した経験は誰にでもあると思います。 目標を次々と達成していく人と、そうでない人の違いは何だと思いますか?それは、達成癖があるかどうかの違いです。目標を決めたら「計画を立てる」「実行する」このプロセスが正しくできれば、どんなことにも応用できます。 この目標達成癖をつけるためには、大人の手助けが必要です。 まず、目標設定の手助けです。目標は小さすぎても、大きすぎてもいけません。お子さんの能力と経験に合わせて、少し頑張れば達成できる目標から、ストレッチの効いた目標までどれがふさわしいかを見極めましょう。 大きな目標は、段階的な到達目標を決めておくのが良いと思います。 最初から大きな目標を掲げ「ほら、だから出来ないっていったでしょ」なんていうことにならないように、最初から出来るとわかっている目標を達成させて褒めてあげるのです。 二つ目は計画のコツです。これは、計画に余裕を作っておくこと。どんな小さなことでも毎日続けるというのはとても難しいことです。必ずやり続けられる、達成できるとは限りません。躓くこと、出来なかったことも出てきます。 「毎日そろばんを10分練習する」よりも、「一週間で合計1時間練習する」というほうが、リカバリーできる余裕があるので簡単なのです。 必ず、やり残しをリセットできるように余裕を持った計画を作っておくことです。出来ることをサポートしてあげて「ほら、できたね」これを繰り返していくことで、そのプロセスに必要なことを学んでいきます。 目標達成の癖づけができれば、自らチャレンジしはじめる子どもに育ちますよ。
-
Happy New Year!☆キララ英会話
今年も残すところ数週間となりましたね。お正月の準備は進んでいますか?本日はお正月ならではの飾り物「門松」についてご紹介します。 「門松」・・・門松はお正月に家の前や門に置きますよね。これは年神様(豊作や幸せを運んできてくれる神様)が迷うことなく家に来られるようにする目印なのです。 日本はお正月にたくさん飾り付けをしますが、海外ではお正月の飾り付けはないようです。 日本独自の文化が今でも残っていて素敵ですね! ☆IN PHILIPPINES☆ キララ英会話スクールの講師であるフィリピン出身のグラディス先生に自国のお正月について聞いてみました! Q : What do Filipinos do on New Year’s Day? (フィリピンではお正月に何をしますか?) A : Filipinos welcome the New Year with loud, bright and colorful fireworks. This tradition is done to scare away evil spirits and to drive away bad luck. The celebration is also not complete without the Media Noche. Families and friends gather for a special midnight feast that symbolizes hopes for prosperity and an abundant year ahead. みなさんはわかりましたか? 分からないところは直接グラディス先生に聞いてみよう! みなさん、2021年の抱負は決まりましたか? 英語では、 What’s your New Year resolution? 「新年の抱負はなんですか?」 と言います。 ぜひ家族やお友達に英語で聞いてみましょう!
-
ITコラム~最新のテレビ編~【ロボ団】
みなさんこんにちは、ロボ団上戸祭校で講師をしている赤羽です! 今回は、ITコラムとして、最新のテレビ情報に関してお伝えしていきたいと思います! 最近、皆さまも感じてらっしゃると思いますが「テレビ」の進化は凄まじいものがあり、 ひと昔前に比べて驚くほど薄く・大きくなっています。 その進化のスピードは家電の中でもトップクラスではないかと感じる程です。 逆に言ってしまえば、テレビはもうこれ以上大きな進化をしないと思っていました。 そんな中、今年中国の家電メーカー“Xiaomi”が発表したのはなんと 【透明なテレビ】 です。電源オフの状態では、ガラス板の様に透明になり、向こう側がキレイに見えるそうです。 これなら、大きなテレビを置いて部屋に圧迫感が出てしまうなんて悩みもなく なりそうですね。とてもスタイリッシュでかっこいいデザインと、 技術の更なる進歩に大変驚かされました。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ さて、このような最先端技術について勉強しながらプログラミングが学べるロボ団は 上戸祭、雀宮、江曽島、泉が丘に校舎があります! URLを記載しますので、HP等お気軽にお問合せください! 将来輝けるプログラマーの初陣を、私たちでサポートできることを楽しみにしています! お申込み、お問い合わせは》》》こちら《《《からどうぞ!たくさんのご応募お待ちしております! _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 株式会社キープキャリエール 教育開発事業部 ゆめキララ。キッズスクール ロボ団上戸祭校 〒320-0058 栃木県宇都宮市上戸祭2-1-30 TEL: 028-688-8021 FAX: 028-688-8022
-
時間の使い方を見直そう!【ゆめ。そろばん】
こんにちは、宇都宮の子供たちのゆめ(夢)を形にするゆめキララキッズスクール 【進歩する喜びを子供たちに】 ゆめ。そろばん教室です。 新型コロナウイルスの影響もあり、おうち時間が増え、お子さんの時間の使い方が心配なご家庭も多いのではないでしょうか。子どもがいる世帯を対象にしたあるアンケートでは、「子どものおうち時間が増えたことで心配なことは何ですか?」という質問に対し、第1位が「子どもの時間の使い方が偏りそうで心配」という答えでした。この機会にお子さんの時間の使い方を見直し、時間を有効的に使う習慣を身につけましょう。 ①時間の区切りをつけよう! 時間に区切りをつけずに過ごしていると、ダラダラと時間を消費してしまいます。5時から6時までは宿題をする時間、8時から30分間はそろばんを練習する時間と区切れば、メリハリができ、ゴールの時間まで集中してできるようになります。 そろばん教室では… 乗算・除算・見取算を計り、採点・暗算練習・読上練習の流れで授業を行います。時間を意識することは高い集中力を身につけるのに適しています。時間を細かく区切って短期集中を何度も繰り返すことで、メリハリのある時間を過ごすことができます。 ②優先順位をつけよう! 家に帰ると学校の宿題、塾、習い事など限られた時間でやらなければならないことが沢山あるでしょう。そのような時は、やることをリストアップしてみましょう。その中から早くやらないといけないこと順に番号を振ることで、優先順位がわかり、時間の使い方を自分で考えるようになっていきます。 そろばん教室では… 生徒一人ひとりにあった目標(ハードル)を用意しています。目標が決まれば、それを達成するために何をすべきなのかを考えるようになります。「目指せ検定試験合格!」→「×算を時間内に終わらせよう!」→「九九がスラスラ言える様にお風呂で練習する」…etc. 教室では、やるべきことを生徒自ら導き出せるよう働きかけ、目標達成できる環境をつくります。 ③段取りを考えよう! 段取りが必要な料理や洗濯などのお手伝いは、段取りのトレーニングにピッタリです。日常のお手伝いで子どもの段取り力を自然に養いましょう。 そろばん教室では… 授業中は、小刻みにスケジューリングされています。前もって次やる暗算練習プリントを机の中に準備したり、プリントが無くなったらすぐに次回使う分を受け取ったり、常に次に何をするかをイメージして行動するように指導しています。 おうち時間が増えた今こそ、時間の使い方を見直すチャンスです。
-
Merry Christmas! ☆キララ英会話
HO! HO! HO! Merry Christmas! Everyone!🎄⁂⭐ 最近はホワイトクリスマスになることが少ないですね。。 今年こそはクリスマスに雪が降ってほしいですね!⛇❄☃ クリスマスといえば! サンタクロースからプレゼントが届くのが待ち遠しいですね! プレゼントを開けるときに使えるフレーズを覚えて使ってみよう! Can I open presents? 「プレゼント開けてもいい?」 サンタクロースからたくさんプレゼントが届くといいですね! 日本ではクリスマスツリーを購入する家庭がほとんどですが、 アメリカではクリスマスツリーは買わずに、もみの木を切って生木を飾る家庭があります。なのでとても大きいクリスマスツリーがお家にあるのです。素敵ですね! そんなクリスマスに家族やお友達にメッセージカードを送ってみましょう! ・We wish you a Merry Christmas! (素敵なクリスマスを!) ・With the best wishes for Christmas! (素敵なクリスマスを!) ・Happy Holidays! (良い休日を!) それではみなさん、Happy Holidays!
-
ITコラム~自転車で海外旅行編~【ロボ団】
みなさんこんにちは!ロボ団上戸祭校、江曽島校、泉が丘校、雀宮校を運営している 宇都宮校の赤羽です! 今回は、ITコラムとしてVR技術についてお話したいと思います。 いきなりではありますが、 すっかりおなじみとなったVR。 「Virtual Reality」の略で、「仮想現実」と訳されます。 ゴーグル型のモニターを頭に着けると、まるで目の前に違った現実世界が現れたかのような体験をする事ができます。 今回はそのVRを使ったすごい商品をご紹介します! VRの世界をサイクリングすることができる「Blync」です。 まずはご自宅のリビングに、本物の自転車を用意してください。 専用の装置を前輪と後輪に取り付けます。これでコントローラーの出来上がりです。 前輪のセンサーで自転車の曲がり具合、後輪のセンサーでスピードを感知するシステムです。 あとは世界中の好きな地域や景色を選ぶだけで、自転車に乗りながら海外旅行が楽しめるという事です。 本物の自転車がコントローラーとなり、スピードや進む方向が自由自在なので凄まじい臨場感だそうです。開発・ 実現に向けて先日までクラウドファンディングにて資金を募っていて、 見事目標金額に到達しました。2021年に商品化されるのだとか。 早く体験してみたいですね。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ さて、このような最先端技術について勉強しながらプログラミングが学べるロボ団 以下に期日を記載しますので、HP等お気軽にお問合せください! 将来輝けるプログラマーの初陣を、私たちでサポートできることを楽しみにしています! それでは以下授業日のお知らせです♪ 小学校低学年の生徒へおすすめ!STARTERクラス♪ 上戸祭校 第1・2・3週 土曜日 時間/10:00~11:30 江曽島校 第1・2・3週 日曜日 時間/10:00~11:30 小学校3~6年生におすすめ!BASICクラス♪ 上戸祭校 第1・3週 土 時間/10:00~13:00 泉が丘校 第1・2・3・4週 月曜日 時間/16:30~18:00 雀宮校 第1・2・3・4週 水曜日 時間/16:30~18:00 お申込み、お問い合わせは》》》こちら《《《からどうぞ!たくさんのご応募お待ちしております! _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 株式会社キープキャリエール 教育開発事業部 ゆめキララ。キッズスクール ロボ団上戸祭校 〒320-0058 栃木県宇都宮市上戸祭2-1-30 TEL: 028-688-8021 FAX: 028-688-8022
-
出来る子と出来ない子の違い【ゆめ。そろばん】
こんにちは、宇都宮の子供たちのゆめ(夢)を形にするゆめキララキッズスクール 【進歩する喜びを子供たちに】 ゆめ。そろばん教室です。 以前の教え子で、特徴的なお子さんが2人いました。 ひとりは、名前に「天」の文字がついていて「僕は天才だから名前にも“天”がついてるんだ。僕は天才だから、何でも出来る」が口癖でした。 5問中1問しか正解しなくても「僕は天才だから、こんなに難しい問題でも1つ正解できた!」と喜びます。 もうひとりのお子さんは、いつも完璧を求めていました。 1つでも間違えると「だから僕はダメなんだ。いつも上手くいかないんだ」と、落ち込みます。 この2人の能力は、さほど変わりはありません。 理解力と数字に対する感性はどちらかというと、後者のお子さんの方が長けていました。 違いは、物事へのチャレンジ精神、楽しい・嬉しいなど喜びの気持ち、失敗した時の立ち直りの早さ、意欲と向上心。 これらの違いは行動に現れ、行動は結果となって現れるのです。 最終的にどちらのお子さんが力を伸ばしたかというと、お察しの通り、自分は天才だと思っているお子さんです。 お子さんがまだ赤ちゃんだった頃寝返りを打ったとか、ハイハイをしたというだけで大人は皆、喜びました。 そこには他の赤ちゃんと比べて、上手とか下手とかいう比較は無かったはずです。 しかし、いつの間にか子どもに完璧を求めるようになっていませんか? そろばんの成果に関しても、同様ではないでしょうか? 出来る子は、自分は出来るという信じる気持ちが強いのです。 (イシド教室便りより) そろばんで大きな壁にぶつかったとしても、練習し続けることは自分の可能性を信じること、出来る自分を思い描いて前進していくことです。 ゆめ。そろばん教室では、生徒みんなの可能性を信じて指導しております。
-
This is HALLOWEEN!☆キララ英会話
10月31日はHalloweenですね!🎃👻 英語・異文化に触れるいい機会です。 みなさんはどんな仮装をしますか? ハロウィンで使える英語はTrick or Treatだけじゃない! おばけが現れて人を驚かせるときの言葉 → BOO!! 👻 魔女が魔術をかける呪文 → Hocus Pocus 使い分けよう!怖さを表す言葉…👻 Spooky 気味が悪い Horror ぞっとする恐怖 Fright ドキッとする怖さ Shiver ぞくぞく震える怖さ Chiller 背筋が凍るような怖さ 🎃Halloween colors ハロウィンの色が持つ意味 🎃 black…生と死の境が曖昧になるハロウィンの夜の闇の色 orange…黒とは対極の、闇の中で際立つ生命や灯り、秋の収穫の色 green…人間ではないもの(モンスター)の不気味さを象徴する色 purple…不思議、神秘的、超自然現象を象徴する色
そろばん教室での様子
当校は幼児からそろばんを学ぶ生徒が多数います。遊び感覚で数字に親しみ、計算にも慣れることで算数が好きになります。
数を具体的な珠で表すそろばんは幼児にも分かりやすく、そして十進法の考えで、学校の算数にも対応できます。
在籍3.5ヶ月で5歳で「26-19+54-12+39」の足し算引き算の問題を解き、6歳で「59×2」「3×27」のかけ算を解く生徒もおります。保護者様からは、『短い時間でも「机に向かう」事を理解し、実行できるようになった』、『計算を楽しみ、数字に対しての自信がついた』、『学校の算数が一番得意で難なくこなすことができるようになってきた』など多数喜びの声をいただいてます。
英会話教室での様子
毎回笑顔でHello!と元気よくレッスンがスタートします。
殆どの生徒が英語と触れるのが全く初めてでしたが、今ではフォニックスをすべて習得し、英文も読めるようになってきています。
英語での指示に適切に対応できるだけではなく、英語を使って質問をしたり、自分の意思を伝えることができるようになりました。
生徒の中には英語に触れることですごく積極的で明るい性格になったという報告もいただきました。
動画でわかるロボ団の魅力
- 子ども達の好きなロボットを教材に科学・技術・工学・数学プログラムを通じて理数に強い子ども達を育てます。
- 人の脳は「楽しい」と感じると「好き」、と変換され苦手意識が生まれず、好きなことは大人が強要せずとも自発的に取り組む様になります。プログラムを通じて理数好きな子ども達に育てます。
- 楽しく、仲間と協力してレッスンを行うのがロボ団の特徴です!ロボット制作・プログラミングを通じて、チームワークも学ぶ事が可能です。
- ロボット教室を通じてやりきるチカラを醸成し、自信に満ち溢れる子ども達を育てます。
