コラム
プログラミング言語っていくつある?【ロボ団コラム】
皆さんこんにちは!ロボ団宇都宮校(カミトテラス、江曽島、泉が丘、雀宮)で
講師兼、運営事務を担当している赤羽です。
今回はタイトルの「プログラミング言語」についてのお話です。
現在、世界中でプログラミング言語はなんと100種類以上もの言語が存在しています!
ロボ団ではPython₍パイソン₎という言語をカリキュラム内で使用していますが、
この言語だけ知っていれば他の言語がいらないのかというわけではありません。
これはあくまでプログラミングの登竜門的な入口でしかなく、
それぞれ言語の中でも得意・不得意があるのでものによっては
色々なプログラミング言語も使い分けなくては、なんてこともあります。
Pythonは人気急上昇中の言語で、初心者向けでわかりやすいと
入門にはうってつけの言語となっています!
他の有名なjava scriptやC言語などを学んでいけると、今後のプログラミングの
幅がグッと広がっていくと思うので、もしプログラマーになりたい人が
居たらどんどん勉強して素敵なプログラマーになって欲しいですね(^◇^)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
少しでも興味をお持ちでしたら、是非当スクールの体験会に参加してみてはいかがでしょうか♬
今後も様々なコンテンツを配信予定なのでお楽しみに♪
それでは、また次回のロボ団コラムでお会いしましょう!